81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島県議会 2017-10-04 2017-10-04 平成29年海外経済交流促進等特別委員会 本文

八月には台湾に記念訪問団を派遣し、知事、県議会議長などがチャイナエアライン本社を訪問し、路線安定的運航利用促進等について意見交換を行ったところでございます。  香港線につきましては、平成二十六年に香港航空が、また、昨年、平成二十八年には鹿児島空港国際線初となりますLCCの香港エクスプレス就航し、現在は、両社を合わせますと週十便のデイリー運航となっております。  

鹿児島県議会 2017-07-05 2017-07-05 平成29年海外経済交流促進等特別委員会 本文

一ページにございます鹿児島空港国際化促進事業につきましては、鹿児島空港発着国際定期路線でありますソウル線上海線台北線香港線安定的運航利用促進を図りますため、航空会社に対する運航支援利用団体に対する運賃助成を行うものであります。  簡単ではございますが、以上で、交通政策課関係説明を終わらせていただきます。

鹿児島県議会 2017-06-28 2017-06-28 平成29年第2回定例会(第5日目) 本文

観光業者との意見交換の中で、国際線外国人旅行客搭乗は旺盛だが、日本人観光客利用が不調で、国際線安定的運航のためにも、特にアウトバウンド促進を図っていくことが重要だとの見解が示されました。これまでも、テロやSARSなどの発生で国際線が減便された時期がありましたが、四路線安定的運航維持していくためにも、今後もアウトバウンド、すなわち県民の海外渡航に向けた力強い支援策が求められます。  

鹿児島県議会 2017-03-10 2017-03-10 平成29年企画建設委員会 本文

三番目の鹿児島空港国際化促進事業については、ソウル線上海線台北線香港線安定的運航利用促進を図るため、航空会社に対する運航支援利用団体に対する運賃助成などを行うものであります。  その下、その他の主な施策であります。  四ページの一番下ですが、インターネットシステム管理事業です。  

長崎県議会 2017-02-20 02月20日-01号

こうした中、オリエンタルエアブリッジ(ORC)では、離島路線安定的運航のため、関係者と調整を図り、新たな路線運航と併せて、全日本空輸株式会社(ANA)との共同運航により、収支改善に取り組むこととされており、県としても初期投資にかかる支援を行い、路線維持利用促進に努めてまいりたいと考えております。 

鹿児島県議会 2017-02-17 2017-02-17 平成29年予算特別委員会 本文

最後に、十八─三ページですが、鹿児島空港国際化促進事業、これは、鹿児島空港から出ております四つ国際線安定的運航利用促進を図るために、航空会社に対する運航支援利用団体に対する運賃助成などを行うものであります。  十八─四ページには、企画部関係のその他の主な施策として事業名事業費を掲載しております。  以上で、企画部関係説明を終わります。

鹿児島県議会 2016-10-05 2016-10-05 平成28年海外経済交流促進等特別委員会 本文

その下の鹿児島空港航空貨物利用促進事業でございますけれども、鹿児島空港国際定期路線安定的運航国際空港貨物需要拡大を図りますため、昨年、鹿児島空港貨物ビル棟に設置されました冷凍冷蔵施設利用して、鹿児島産品等を輸出する荷主に、その施設利用料一キログラム当たり百円を助成するものでございます。  

鹿児島県議会 2016-06-16 2016-06-16 平成28年海外経済交流促進等特別委員会 本文

国際定期路線でありますソウル線上海線台北線香港線安定的運航利用促進を図るため、航空会社に対する運航支援、それから利用団体に対する運賃助成を行うものであります。  なお、運航便数につきましては、ソウル線が週三便、上海線が週二便、台北線が週四便、それから香港線が、熊本地震後ですね、五月十六日から週五便で運航している状況でございます。  以上で、交通政策課関係説明を終わらせていただきます。

鹿児島県議会 2016-03-17 2016-03-17 平成28年海外経済交流促進等特別委員会 本文

一ページにあります鹿児島空港国際化促進事業につきましては、国際定期路線であるソウル線上海線台北線香港線安定的運航利用促進を図るため、航空会社に対する運航支援利用団体に対する運賃助成を行うものであります。  簡単ではございますが、以上で、交通政策課関係説明を終わらせていただきます。

鹿児島県議会 2016-03-10 2016-03-10 平成28年企画建設委員会 本文

中ほどにあります、鹿児島空港国際化促進事業については、四つ国際線安定的運航利用促進を図るため、運航支援利用助成などを行うものでございます。  六ページをおめくりください。  上から三番目になりますが、肥薩おれんじ鉄道利用促進対策事業は、同鉄道利用促進を図るため、イベントの開催やPR等支援するものでございます。  

鹿児島県議会 2016-02-29 2016-02-29 平成28年第1回定例会(第4日目) 本文

県としましては、国際定期路線安定的運航のためには、旅客のみならず航空貨物需要拡大も重要でありますことから、昨年四月に供用が開始された貨物ターミナル内の冷蔵冷凍施設利用促進を図りますとともに、鹿児島空港国際線利用する輸出量拡大に努めてまいりたいと考えております。    

鹿児島県議会 2015-11-27 2015-11-27 平成27年第4回定例会(第1日目) 本文

また、就航二十五周年を迎えたソウル線につきましては、十月に県議会議長経済界の方々とともに大韓航空本社を訪問し、路線安定的運航利用促進に取り組んでいくことを確認したところであります。  県といたしましては、引き続き、鹿児島空港における国際定期路線利用促進に取り組んでまいります。  

鹿児島県議会 2015-10-07 2015-10-07 平成27年海外経済交流促進等特別委員会 本文

33 ◯仲澤交通政策課長 既存の四路線安定的運航に努めることがまずは大前提だと思っておりまして、現段階で特定の国を想定しているわけではございませんけれども、可能な限り、新たな就航先についても検討を進めていく考えでおります。  取り組みは一朝一夕でできるものではございませんですし、積み上げの協議、取り組みが必要なものだと思っております。

鹿児島県議会 2015-06-24 2015-06-24 平成27年海外経済交流促進等特別委員会 本文

1)鹿児島空港国際化促進事業につきましては、航路航空路維持・拡充、国際定期航空路線搭乗率向上に向けた官民の連携強化に関する施策といたしまして、鹿児島空港発着国際定期路線安定的運航利用促進を図りますため、航空会社に対する運航支援、あるいは誘客対策を行う旅行会社等に対する支援を行うものでございます。  

鹿児島県議会 2015-06-11 2015-06-11 平成27年第2回定例会(第2日目) 本文

また、国際定期路線安定的運航のためには、旅客のみならず、航空貨物需要拡大も重要でありますことから、貨物ターミナル内に冷蔵冷凍施設が整備され、四月から供用が開始されたところであります。  今後とも、空港利用状況も踏まえながら、鹿児島空港利便性向上に努めてまいります。